スタイルアイコン:Faith Connexion 16SS

一種のレイヤードですね
ま、ぶっちゃけ、これ春夏でやったら、暑いでしょってやつですが...
インナーがリネンやなんかなら、考えてるってこと認めます
そういえば、こういう派手な柄のリネンって見たことないですね
染色の関係??

デザインのあるパンツにブーツとオーバーサイズのTシャツ
これだけで良いですよね、春夏なんて
あとは、もう素材とかイジるだけです
こういうのハイダーのSOUIXESでやりたいですね

サスペンダーって良いですよね
いいサスペンダー無いですかね
クラシックのものならありますけど、モードのサスペンダーってあんまり見なくないですか?

このカーディガンは実際にどうなんでしょうね
これ買い付けてるとこあったらわりと攻めてますけどね
いや、ものを見たら意外といいかもしれませんけどね

このデニムショーツは申し訳ないけど、スギちゃんにしか見えないんですよね
この色の切りっぱなしのデニムパンツがあるなら、わりと好きですけど
デニムショーツは...いかんですね
スギちゃんの影響は恐ろしい...
デニムベストも地雷臭がしますからね
例えられやすい服装ってのが、総じてダメなんじゃないかなって考えます
日記
色んな国の口説き文句って面白そうですよね
結構笑えそうじゃないですか
なんか無いですかね、そういう本
アホみたいにひたすら口説き文句が辞書みたいに載ってるやつ
自分のことを卑下したことをいう人が日本人には、わりと多いですよね
あれは、謙遜が美徳ってとこから来てる傾向なんですかね
そうですねって同意したって失礼だし、そんなことないですよと否定しようにも、あんまりやり過ぎると、それはそれで胡散臭いっていう、反応に困る発言かもしれません
まあ褒めつつイジるくらいに扱えばいいんでしょうけど
ABCD2って確率の話は載ってるんですけど、実際の対応ってのはローカルルールなんですかね?
TIAってあれですけど、梗塞と同じ扱いみたいですけど
4以上あれば、上に上げればいいって感じでした
じゃなければ、アスピリンくらい出して帰すとか
職場選びで迷うんですって
まあ、なんでもいいんじゃないですかね
住めば都というか
逃げ道も多々有りますし
楽したら、楽したら楽しただけって世界でもありますからね
ソフト
2年
同期
上級
コメディ(救外)
コメディ(病棟)
雰囲気(縦)
雰囲気(横)
雰囲気(その他)
ハード
立地
施設
診療科
知名度
インプット
勤務時間(日勤)
勤務時間(当直)
勤務時間(直明)
勤務内容(病棟、人数、体制、手技など)
勤務内容(救外、人数、体制、手技など)
勤務内容(その他Duty)
アウトプット
給料(手取)
給料(基本)
給料(手当)
給料(時間外)
給料(賞与)
結構笑えそうじゃないですか
なんか無いですかね、そういう本
アホみたいにひたすら口説き文句が辞書みたいに載ってるやつ
自分のことを卑下したことをいう人が日本人には、わりと多いですよね
あれは、謙遜が美徳ってとこから来てる傾向なんですかね
そうですねって同意したって失礼だし、そんなことないですよと否定しようにも、あんまりやり過ぎると、それはそれで胡散臭いっていう、反応に困る発言かもしれません
まあ褒めつつイジるくらいに扱えばいいんでしょうけど
ABCD2って確率の話は載ってるんですけど、実際の対応ってのはローカルルールなんですかね?
TIAってあれですけど、梗塞と同じ扱いみたいですけど
4以上あれば、上に上げればいいって感じでした
じゃなければ、アスピリンくらい出して帰すとか
職場選びで迷うんですって
まあ、なんでもいいんじゃないですかね
住めば都というか
逃げ道も多々有りますし
楽したら、楽したら楽しただけって世界でもありますからね
ソフト
2年
同期
上級
コメディ(救外)
コメディ(病棟)
雰囲気(縦)
雰囲気(横)
雰囲気(その他)
ハード
立地
施設
診療科
知名度
インプット
勤務時間(日勤)
勤務時間(当直)
勤務時間(直明)
勤務内容(病棟、人数、体制、手技など)
勤務内容(救外、人数、体制、手技など)
勤務内容(その他Duty)
アウトプット
給料(手取)
給料(基本)
給料(手当)
給料(時間外)
給料(賞与)
スタイルアイコン:Faith Connexion 16SS

オーバーサイズのシャツにパンツ。
迷彩としては、暗めで好きです。
もっと暗くていいですけどね。

ウエストマークが色々あるような気がしますけど、トレンドなんですかね。
まあ、面倒くさいんでやらないでしょうけど。
なにか機能性があれば、別かもしれません。

レザーのクロップドパンツはいいアイデアですね。
ハイダーも出しますけど、レザーパンツもクロップドなら使えるような気がしてきます。

椰子の木プリントのプルオーバーシャツ。
16SS、椰子の木、多いらしいですね笑
これもトレンドなのかな??

加工の入ったパーカー。
サイトに加工の動画がちょくちょく上がりますけど、そういうの見るの好きです。
加工過程とか、他のところも、もっと発信してけば良いのにって思うんですけどね。
日記
丹下左膳って知ってます?
古すぎやしませんかねって
まあ、ずっこけてパックリイッた人に対して、上の人が使った喩え話なんですけどね
ジェネレーションギャップあるんで、しょうがないですけど
でも、面白いですね
全く知らない話し聞くのは
小児の発熱初日とかってやっぱビビるもんなんですかね
自分にガキがいたらそうなのかもしれませんね
3、4日経たないとって感じはしますけど
あと、脱水
片方の顔面の発汗亢進って、別に無いんですよね
単に相対的な亢進ってだけで、ホルネルだったりします
C8-Th2の交感神経の束
眼瞼落ちて、目が狭まって、瞳孔も狭まって、汗腺も狭まる
うーん適当なイメージ
なんにせよ、こういうのは、いちど実物見りゃ良いんですね
ワレンベルグとかもありますね
というかワレンベルグの中にホルネルが出てくるんですよね
交感神経の下降路ヤられるから
ホルネル、球麻痺、カーテン徴候...
まあ、眩暈だ吐き気だ、味覚障害、小脳症状...他にも色々有りますけど、ぱっと見で印象的なのは上の連中ですかね
あと、温痛覚異常の交差?
多いですね
症候群ですから当たり前です??
球麻痺って、まあ使われるっちゃ使われるんですけど、なんか嫌いなんですよね
球って延髄のことなんですって
脊髄が球状に延長したのが延髄だって解釈が昔はあったからとかなんとか
ってどうでもいいんですけどね
延髄麻痺って言えばよくねとか思いますけど、まあ、いいや
ジャーゴンみたいなもんですかね
咀嚼、嚥下、構音障害って言っちゃうのもあれなんですかね、まあスタイリッシュじゃないですかね
コンパクトと言えば、コンパクトですけど...
下部脳神経、7、9、10、12....
カーテンって健側が上がってるんですよね
とかいうのをよく聞かれます
あ、舌の偏倚なんかもそうですね
舌咽、迷走、9、10、下部脳神経
症候群シリーズで、トルーソー症候群ってのもあります
え、傍腫瘍性神経症候群で、腫瘍で凝固系狂って、梗塞ってパターンらしいです
こうなったら、腫瘍の治療どうこうって話じゃなくなりそうですね
そういやTIAの進展スコアリング
ABCDDスコア、age、bp、clinical、duration、diabetes
と、CHADSは心房細動やろうの梗塞リスク
congestive、high p、age、diabetes、stroke
3つは同じですね
神経内であれば、CHADSの方はstrokeの時点で2なんで、スコアリングとしては意味無かったりしますね
古すぎやしませんかねって
まあ、ずっこけてパックリイッた人に対して、上の人が使った喩え話なんですけどね
ジェネレーションギャップあるんで、しょうがないですけど
でも、面白いですね
全く知らない話し聞くのは
小児の発熱初日とかってやっぱビビるもんなんですかね
自分にガキがいたらそうなのかもしれませんね
3、4日経たないとって感じはしますけど
あと、脱水
片方の顔面の発汗亢進って、別に無いんですよね
単に相対的な亢進ってだけで、ホルネルだったりします
C8-Th2の交感神経の束
眼瞼落ちて、目が狭まって、瞳孔も狭まって、汗腺も狭まる
うーん適当なイメージ
なんにせよ、こういうのは、いちど実物見りゃ良いんですね
ワレンベルグとかもありますね
というかワレンベルグの中にホルネルが出てくるんですよね
交感神経の下降路ヤられるから
ホルネル、球麻痺、カーテン徴候...
まあ、眩暈だ吐き気だ、味覚障害、小脳症状...他にも色々有りますけど、ぱっと見で印象的なのは上の連中ですかね
あと、温痛覚異常の交差?
多いですね
症候群ですから当たり前です??
球麻痺って、まあ使われるっちゃ使われるんですけど、なんか嫌いなんですよね
球って延髄のことなんですって
脊髄が球状に延長したのが延髄だって解釈が昔はあったからとかなんとか
ってどうでもいいんですけどね
延髄麻痺って言えばよくねとか思いますけど、まあ、いいや
ジャーゴンみたいなもんですかね
咀嚼、嚥下、構音障害って言っちゃうのもあれなんですかね、まあスタイリッシュじゃないですかね
コンパクトと言えば、コンパクトですけど...
下部脳神経、7、9、10、12....
カーテンって健側が上がってるんですよね
とかいうのをよく聞かれます
あ、舌の偏倚なんかもそうですね
舌咽、迷走、9、10、下部脳神経
症候群シリーズで、トルーソー症候群ってのもあります
え、傍腫瘍性神経症候群で、腫瘍で凝固系狂って、梗塞ってパターンらしいです
こうなったら、腫瘍の治療どうこうって話じゃなくなりそうですね
そういやTIAの進展スコアリング
ABCDDスコア、age、bp、clinical、duration、diabetes
と、CHADSは心房細動やろうの梗塞リスク
congestive、high p、age、diabetes、stroke
3つは同じですね
神経内であれば、CHADSの方はstrokeの時点で2なんで、スコアリングとしては意味無かったりしますね
日記
このあいだ、恋人に求めるものみたいな話題が出たんですよね。
こういうのって面白いなって思うんですよね。
就活の面接で、弊社の希望理由は?みたいの聞かれるのと似てないですか?
馬鹿正直に答えたら顰蹙を買うし、そうじゃなくって保身に走れば、ありきたりなつまらないものになる。
待遇だけで職場を選ぶ人もいますし、外見だけで相手を選ぶ人もいます。
それは全くもって、自然で、咎められるようなことじゃないと思うんですけど、こういうことを、狙っている対象に話すのは、目的を果たすのには不都合なわけです。
ここらへんのさじ加減というかバランスが求められるあたりに、面白みを感じます。
恋人の条件みたいな話題に関しては、別に、適当に体の相性とでも言っておけばいいと思うんですけどね。
もちろん、言い方というか雰囲気は大切ですけどね。
でも、結局どこまで受け入れられるかってのが問題です。
人間関係においては、他人に自分がどれだけ受容されているのかって、その一点が大きなウェイトを占めていたりします。
あと、個人的には、自分の受容されている度合いを確かめていくような言動や行動を加えていくのが、楽しいんだなぁということを感じるようになりました。
反応を見るのって楽しいですよね。
フェイスで、オフホワイト色のプルオーバーのスウェットあるんですね。
ハイダーでもあるみたいなんですけどね。
ハイダーのプルオーバーは黒もバーガンディもありますね。
とりあえず、バーニーズにあります。
欲しい....
あ、あと、SIOUXES。
ベロア、三色はあるみたいですね。
ブラック、パープル、バーガンディ。
にくいですね、色が。
全色、揃うなら、是非欲しいですけど...
かといって、ありゃ、ただのフロントプリーツとサイドのグログランテープの付いたスウェットパンツですからね...
まあ、でもあの色はイケてます。
パープルとバーガンディ。
こういうのって面白いなって思うんですよね。
就活の面接で、弊社の希望理由は?みたいの聞かれるのと似てないですか?
馬鹿正直に答えたら顰蹙を買うし、そうじゃなくって保身に走れば、ありきたりなつまらないものになる。
待遇だけで職場を選ぶ人もいますし、外見だけで相手を選ぶ人もいます。
それは全くもって、自然で、咎められるようなことじゃないと思うんですけど、こういうことを、狙っている対象に話すのは、目的を果たすのには不都合なわけです。
ここらへんのさじ加減というかバランスが求められるあたりに、面白みを感じます。
恋人の条件みたいな話題に関しては、別に、適当に体の相性とでも言っておけばいいと思うんですけどね。
もちろん、言い方というか雰囲気は大切ですけどね。
でも、結局どこまで受け入れられるかってのが問題です。
人間関係においては、他人に自分がどれだけ受容されているのかって、その一点が大きなウェイトを占めていたりします。
あと、個人的には、自分の受容されている度合いを確かめていくような言動や行動を加えていくのが、楽しいんだなぁということを感じるようになりました。
反応を見るのって楽しいですよね。
フェイスで、オフホワイト色のプルオーバーのスウェットあるんですね。
ハイダーでもあるみたいなんですけどね。
ハイダーのプルオーバーは黒もバーガンディもありますね。
とりあえず、バーニーズにあります。
欲しい....
あ、あと、SIOUXES。
ベロア、三色はあるみたいですね。
ブラック、パープル、バーガンディ。
にくいですね、色が。
全色、揃うなら、是非欲しいですけど...
かといって、ありゃ、ただのフロントプリーツとサイドのグログランテープの付いたスウェットパンツですからね...
まあ、でもあの色はイケてます。
パープルとバーガンディ。
スタイルアイコン:Faith Connexion 16SS

このルックは特にピンと来るもんじゃないですけど...
上も下もごちゃごちゃっとしてるんでね。

インナーがたしかプルオーバーのデニムシャツみたいなので、面白かったです。
8万とかするみたいですけどね。
まあ、一端のメゾンみたいなもんですね。

たびたび登場するシャツが実際、着るのに適しているのかどうかっての気になっています。
あと、コサージュ良いですよね。
ランバンは色々作ってましたね。
ただ、もっと退廃的な感じのが欲しいですね、コサージュ。

このパーカーのプルオーバーのスウェット版が欲しいです。
これはこれで、星型のパッチ付いてたり面白いですけどね。
ちゃんと同じ生地で当ててるあたり控えめさを感じて好きです。

色あせたチェックパンツ。
そういえば、チェックシャツは人口に膾炙しても、チェックパンツはそこまで広がらないような気がします...
どうかな??
面白い現象だと思いますけどね。
やっぱり、パンツは面白いものです。
このチェックパンツどうかな???
スタイルアイコン:Faith Connexion 16SS

スカートなのか、デニムショーツになんか巻いてんのか分かりません。

スカルのグラフィティ。
16SSのスカル押しは頂けませんね。
スカル好きじゃないんですよね。
ああでも、Agnesのスカルペイズリーだけは別です。

ライダースにラッフルスカート。
ミスマッチ。

白のワントーン。
ウェスタンディテールのロングシャツをスカート代わりにしてるようなルック。
チェックシャツにデニムベストでわりとメンズライク。

白シャツレイヤード。
あ、サスペンダーって興味あるんですよね。
スーツじゃ、ノーベルトにサスペンダーってのが、いちおう正統らしいですから。
アームガーターとかアームバンドとかも面白いですね。
あれ、やっぱり、たまに洒落たおじいちゃんがやってるんですよね。
めちゃくちゃトラディショナルな格好で、アームガーター付けてるともう年季の違いを感じます。
あれは、かっこいいです。
若造にはなかなか手を出せない領域かもしれません。
サスペンダーとかアームバンドとかって結構、モードでは未開拓の領域かもしれませんね、そういえば。
やっぱり、トラッドの領域から引っ張りだして弄くるってのは、楽しそうです。
日記
ダイキリってラムとライムなんですね。
名前は鉱山の名前らしいです。
薀蓄ってどうでもいいんですけど、好きです。
いや、カクテルにロングとショートとあるのも知らなかったんですけどね。
短時間で飲むのに良いのがショートで、長時間向けがロングだそうです。
ショートの方が量が少なくって、度数が濃いとか、氷が入ってないとか。
ショートなら、グラスホッパーが好きですけどね。
チョコミント味です。
チョコ繋がりで、テネシーワルツも好きです。
カクテルにかぎらず、酒類全般、薀蓄の世界がありますけど、ちょっと不思議ですよね。
シガーとかもですけど、嗜好品は薀蓄が多くなるんですかね。
まあ、楽しく美味しく飲めれば、それで良いと思いますけど。
薀蓄にまみれて、動きづらくなっちゃうのは、本末転倒かもしれません。
楽しむためのスパイス程度にしとかなきゃ...
とは思うんですけど、じゃあ、服なんかは?って話もありますしね...
こだわりなんてホントは無きゃ無いほうが幸せな気がするんですけどね。
なんなんでしょうね、こだわりとか薀蓄とか...
輸液の大まかな把握を考えてました。
まず、外液補給と満遍なく補給ってのとに分けたら良いんですかね。
外液補給は生食とラクテックくらいで良いでしょうか。
基本、生食でいい気がするんですよね。
もちろん、急速で入れたらアウトな場面はあると思うんですけど、キープするだけなら、生食で良いような。
ラクテックは乳酸でpH調節したもんで、アシドーシス対策されてるんですよね。
ただ、生食でも500程度なら、入れてもそんなに変わらないんじゃないかってのがあります。
ラクテックと同系列で、ソリューゲンとかビカーボンとかってのもあるみたいですね。
ビカーボンは重炭酸なんで、より生体に近いんですね。
技術的な問題やコストで、今までは乳酸メインだったんでしょうかね。
満遍なくタイプは5%ブドウ糖とかT1、T3とか。
一番、極端なのが5%ですよね。
ブドウ糖なんて浸透圧用の修飾みたいなもんで、ハッキリ言って、ただの水ぶち込んでるだけですよね。
だから、満遍なく広がってく...というか外液には入りづらい。
T1は生食と5%の間の子みたいなものらしいです。
なあなあで済ませたい時に選ぶんですって。
外液増やしたくないような、でもかと言って、外液に全く入れないのもみたいな。
よくわからないんですけどね、結局、そのよく分からなさがT1らしさみたいです。
小児なんかはファーストがT1だったりしますけど、 あれは、それほど外液量の減る脱水は少なかったりするからでしょうか。
あと、予備能?
じっさまばっさまにも、T1は良いのかもしれませんね。
T3はK入りなんで、禁忌の方がわりと気になるんですよね。
面白いのは、T1かT3選べる時に、T3入れとくほうが、元気になりやすいとかいうよく分からん話を聞くんですよね。
なんだろこれ。
結局、最初は生食キープで良いんじゃないかって、なんか頭悪そうな結論に至りました。
心不全とか腎機能落ちてるのに急速でぶち込むというようなことだけは避けましてね。
名前は鉱山の名前らしいです。
薀蓄ってどうでもいいんですけど、好きです。
いや、カクテルにロングとショートとあるのも知らなかったんですけどね。
短時間で飲むのに良いのがショートで、長時間向けがロングだそうです。
ショートの方が量が少なくって、度数が濃いとか、氷が入ってないとか。
ショートなら、グラスホッパーが好きですけどね。
チョコミント味です。
チョコ繋がりで、テネシーワルツも好きです。
カクテルにかぎらず、酒類全般、薀蓄の世界がありますけど、ちょっと不思議ですよね。
シガーとかもですけど、嗜好品は薀蓄が多くなるんですかね。
まあ、楽しく美味しく飲めれば、それで良いと思いますけど。
薀蓄にまみれて、動きづらくなっちゃうのは、本末転倒かもしれません。
楽しむためのスパイス程度にしとかなきゃ...
とは思うんですけど、じゃあ、服なんかは?って話もありますしね...
こだわりなんてホントは無きゃ無いほうが幸せな気がするんですけどね。
なんなんでしょうね、こだわりとか薀蓄とか...
輸液の大まかな把握を考えてました。
まず、外液補給と満遍なく補給ってのとに分けたら良いんですかね。
外液補給は生食とラクテックくらいで良いでしょうか。
基本、生食でいい気がするんですよね。
もちろん、急速で入れたらアウトな場面はあると思うんですけど、キープするだけなら、生食で良いような。
ラクテックは乳酸でpH調節したもんで、アシドーシス対策されてるんですよね。
ただ、生食でも500程度なら、入れてもそんなに変わらないんじゃないかってのがあります。
ラクテックと同系列で、ソリューゲンとかビカーボンとかってのもあるみたいですね。
ビカーボンは重炭酸なんで、より生体に近いんですね。
技術的な問題やコストで、今までは乳酸メインだったんでしょうかね。
満遍なくタイプは5%ブドウ糖とかT1、T3とか。
一番、極端なのが5%ですよね。
ブドウ糖なんて浸透圧用の修飾みたいなもんで、ハッキリ言って、ただの水ぶち込んでるだけですよね。
だから、満遍なく広がってく...というか外液には入りづらい。
T1は生食と5%の間の子みたいなものらしいです。
なあなあで済ませたい時に選ぶんですって。
外液増やしたくないような、でもかと言って、外液に全く入れないのもみたいな。
よくわからないんですけどね、結局、そのよく分からなさがT1らしさみたいです。
小児なんかはファーストがT1だったりしますけど、 あれは、それほど外液量の減る脱水は少なかったりするからでしょうか。
あと、予備能?
じっさまばっさまにも、T1は良いのかもしれませんね。
T3はK入りなんで、禁忌の方がわりと気になるんですよね。
面白いのは、T1かT3選べる時に、T3入れとくほうが、元気になりやすいとかいうよく分からん話を聞くんですよね。
なんだろこれ。
結局、最初は生食キープで良いんじゃないかって、なんか頭悪そうな結論に至りました。
心不全とか腎機能落ちてるのに急速でぶち込むというようなことだけは避けましてね。
スタイルアイコン:Faith Connexion 16SS
日記
ありがちな質問で、いざ聞かれるとなんだか困るってものありませんか。
例えば、休日何してるんですか?ってのとか。
実際、そんなに劇的なことって無いんで、それほど面白い返答できないんですよね。
あと、ちょっと自尊心を守りたいというか見栄を張りたいような気もあって、バカ正直に答えるのもややこしいんですよね。
まあ、適当なこと言っとけば、良いのかもしれませんね。
具体的に、話すとか。
他には、仕事何してるんですかとか趣味は何ですかとかも?
クソ質問じゃないですけど、ありふれているのに実際困るような質問って、受けるのは嫌ですけど、考えてみると面白いですね。
きっと、正直に答えようとするのが、そもそもの間違いでしょうね。
腹部エコーのスクリーニングってどういう順でやるのが良いんでしょうね。
9段階ですかね。
正中、矢状断で肝臓の縦斬り見て...
横断で横切り見て...
右季肋部に沿って当てて、合流部出して...
肋間アプローチで、右肝静脈追って...
場所はほぼそのまま矢状断に変えて、胆嚢...
正中に戻して、横断面で、膵臓...
左側腹部で脾臓...
そのまま左腎...
最後に持ち替えて、右側腹部で右腎...
ざっと、これで見れてるような気はします。
例えば、休日何してるんですか?ってのとか。
実際、そんなに劇的なことって無いんで、それほど面白い返答できないんですよね。
あと、ちょっと自尊心を守りたいというか見栄を張りたいような気もあって、バカ正直に答えるのもややこしいんですよね。
まあ、適当なこと言っとけば、良いのかもしれませんね。
具体的に、話すとか。
他には、仕事何してるんですかとか趣味は何ですかとかも?
クソ質問じゃないですけど、ありふれているのに実際困るような質問って、受けるのは嫌ですけど、考えてみると面白いですね。
きっと、正直に答えようとするのが、そもそもの間違いでしょうね。
腹部エコーのスクリーニングってどういう順でやるのが良いんでしょうね。
9段階ですかね。
正中、矢状断で肝臓の縦斬り見て...
横断で横切り見て...
右季肋部に沿って当てて、合流部出して...
肋間アプローチで、右肝静脈追って...
場所はほぼそのまま矢状断に変えて、胆嚢...
正中に戻して、横断面で、膵臓...
左側腹部で脾臓...
そのまま左腎...
最後に持ち替えて、右側腹部で右腎...
ざっと、これで見れてるような気はします。
スタイルアイコン:Faith Connexion 16SS
日記
携帯電話の充電ができなくなりました。
カメラも死んでます。
そろそろ買い替えですかね。
粘りましたけど、もう大きさは諦めるしかないですね。
利便性にポリシーが負けちゃいますね。
ライトニングケーブルの接触が悪いんですよね。
携帯の背側に押し付けないと充電されないっていう。
水タバコを初めて吸いました。
面白かったです。
家とかに置けないんですかね、あれ。
売ってないのかな。
水タバコって、でも、タバコより身体に悪いって話がありますよね。
イメージだけで言ったら、なんだか良さそうなんですけどね。
ちょっとショック。
エステルペレルって人の話、面白かったです。
愛と欲望、相反するものの話。
どんな時にパートナーに惹かれるかって質問は面白いですね。
距離感だとか。
結局、近すぎたり、世話されすぎたりってのはダメなんですよね。
不在と切望で想像力が掻き立てられると欲望が生じるっていうのは一理あります。
まあ、色々矛盾しています、こと性愛については。
色々な矛盾のすり合わせを上手くやれるようになると、上手くイケるんですよね、だから。
本もあるみたいですけど、和訳はなんだかプレミアが付いているみたいですね。
ああ、あと、前戯は前のオーガズムが終わったときから始まってるって発想は面白かったです。
長期的な関係なら、特にそうかもしれませんね。
カメラも死んでます。
そろそろ買い替えですかね。
粘りましたけど、もう大きさは諦めるしかないですね。
利便性にポリシーが負けちゃいますね。
ライトニングケーブルの接触が悪いんですよね。
携帯の背側に押し付けないと充電されないっていう。
水タバコを初めて吸いました。
面白かったです。
家とかに置けないんですかね、あれ。
売ってないのかな。
水タバコって、でも、タバコより身体に悪いって話がありますよね。
イメージだけで言ったら、なんだか良さそうなんですけどね。
ちょっとショック。
エステルペレルって人の話、面白かったです。
愛と欲望、相反するものの話。
どんな時にパートナーに惹かれるかって質問は面白いですね。
距離感だとか。
結局、近すぎたり、世話されすぎたりってのはダメなんですよね。
不在と切望で想像力が掻き立てられると欲望が生じるっていうのは一理あります。
まあ、色々矛盾しています、こと性愛については。
色々な矛盾のすり合わせを上手くやれるようになると、上手くイケるんですよね、だから。
本もあるみたいですけど、和訳はなんだかプレミアが付いているみたいですね。
ああ、あと、前戯は前のオーガズムが終わったときから始まってるって発想は面白かったです。
長期的な関係なら、特にそうかもしれませんね。
日記
衣服に吹きかけて、簡単に脱色できるスプレーとか塗料とかって無いですかね??
無地の服にその時の気分で着色できるもの。
あったら面白そうなんですけどね。
ハーマン肩にかけてたら、ポケットに突っ込んであったストールと擦れてストールが毛羽立ってしまってました。
カシミアとかウールは摩擦に弱いですね。
というか、前も肩掛けで擦れたことあったんですよね。
トートの何が嫌いって、こういう腰部との擦れかもしれません。
結局、そのまま手提げで持つか、後ろに背負うかするしかないんですね....
ハイダーのベロアのプルオーバーはやっぱりあるみたいですね。
Stormに。
結局、ベロアじゃなきゃ面白みが無いんですよね。
ボルドーのベロアのプルもあるはずなんですけどね。
入れるとこないですかねぇ。
無地の服にその時の気分で着色できるもの。
あったら面白そうなんですけどね。
ハーマン肩にかけてたら、ポケットに突っ込んであったストールと擦れてストールが毛羽立ってしまってました。
カシミアとかウールは摩擦に弱いですね。
というか、前も肩掛けで擦れたことあったんですよね。
トートの何が嫌いって、こういう腰部との擦れかもしれません。
結局、そのまま手提げで持つか、後ろに背負うかするしかないんですね....
ハイダーのベロアのプルオーバーはやっぱりあるみたいですね。
Stormに。
結局、ベロアじゃなきゃ面白みが無いんですよね。
ボルドーのベロアのプルもあるはずなんですけどね。
入れるとこないですかねぇ。
スタイルアイコン:Faith Connexion 16SS

こういうグラフィティ、自分で書けるようになったら楽しいですよね。
でも、なんか普通のスプレー缶は嫌です。
水で流せて、吸い込んでも平気な塗料みたいな、体に優しいスプレー缶無いですかね。
ええ、まったくストリート感無いですけどね。
環境に配慮した塗装したいです。

ベルトとジップ付きまくり。
これはパラシュートパンツとでも言えばいいんですかね。

可愛い。
たぶん、ふりふりのスカート着てりゃそれで可愛いんですけど、それにライダース合わせちゃう人がいたら、やっぱりただ可愛いってよりもなんか一筋縄じゃない感性を感じる分良いですよね。
まあ、実際にいるかって言われたら、いなさそうですけどねぇ。
LAとか行けばいそう。
なんだ、この勝手なイメージ...

サルエルカーゴ。
ベルトが良さそう。
あと、このフロントタックインが好きです。
白黒アイスブルーは合います。
スタイルアイコン:Faith Connexion 16SS

切りっぱなしのデニムのワンピース。
自分がオカマだったら着てます。
あと、カーディガンはサイドスリットが深くて好きです。
着丈がある程度あるものに、横に切れ目入れるのは理に適ってますよ。
サイドベンツもそうです。

スカートにデニム合わせてて好きです。

ブリーチデニムのジャケット。
ブリーチはそんなに好きじゃないです。

しつこいですが、このジャケットは欲しいです。
でも、分厚いみたいですね、生地が。
秋冬並みらしいですよ。

色んな生地をレイヤードしたみたいなスカート。

これも腰回りで生地が切り替えてあるのか面白いです。
そういや、ハイダーの16SSで色々ウエストマークがあって楽しそうでした。
ただ、あれを自分でやろうとすると面倒ですね...

このルック凄く好きです。
なんかよくわかりませんけど、フランスっぽくないですか。
アイスブルーのデニムに白紺のボーダーってマッチしますね。
アーカイブ ensouのジャケット

ダークグリーンのウールツイードのアンコンジャケット。
フロント2ボタン、袖1ボタン。
センターベントもどき。


凄くいい雰囲気ですが、ハマらなかったんですよね。
ウールツイードがダメなのと、アンコンがだめなのと。
くちゃくちゃって扱えちゃうジャケットなのは良いんですが、やっぱりジャケットは構築的なものの方が好きです。
着ると硬くて、持ち運ぶときは柔らかいみたいな矛盾したようなジャケット無いですかね。

生地がとても好きです。
色々混じって、面白い風合いなんですよ。
はっきりとは把握できない色なんですよね。

ラペルには切りっぱなしのディテール。

襟裏には癖をつけるためのテープ。


襟裏のステッチとか襟付けや袖付けのステッチとか、好きな人は好きですよね。
襟裏の型を付ける、平行なステッチは好きです。
袖付、襟付は個人的は見えなくて良いです。
わざわざ外に見せなくても良いかなって。
そういえば、ステッチディテールは16SSのハイダーが沢山見せつけてましたね。
まあ、普通に好きですよ、ステッチディテール。
ただ、そんなに合わせる服が無いんです。

ポケットの裏地が外から若干見えるようになってます。
こういうのもきっと重視する人は重視しますよね。
確かに、裏地がちらっと覗くのは面白いですよね。
また、その裏地が気の利いたものだと楽しそうです。

ライニングは肩と腕だけ。
背中には一本のテープ。


タグは手描きの紙タグ。
グレッグとかもそうですけど、良いですよね。
ただし、かっこよくアルファベットが書けなきゃいけません。
あとは、型押されたメダル。
金属も効果的に使えると思います。
ジュナンの箱なんかもそうですけど、原価なんて大したことないですけど、演出として金属を使った付属品なり箱なりは優れています。
ensouの下にはごちゃごちゃっと、masaki nishikawaって書いてあるんですよね。
スタイルアイコン:Faith Connexion 16SS

スナップボタンのオーバーサイズデニムシャツ。
スナップボタンのシャツってもっとバリエーションあっても良いと思うんですけど、あんまり無いですよね。
ただのネルシャツのボタンをちょっと高級なスナップボタンにするだけでも良いものができると思ってるんですけど。

ドロップショルダーのシャツ。

一番気に入ってるルックかもしれません。
レイヤードした白シャツに色落ちしたデニムとブーツ。
エレナのシャツはわりとアウター向けのシャツだということに最近気が付きました。
ジャケットライクに使えないこともないかなって。

このライダースパンツは定番化してるみたいですね。
機能性のあるジップディテールで面白そうですけど。
布で作ったコサージュなんでしょうけど、良いですよね。
切りっぱなしの布で作られたものないかな?
というか、作り方を調べようかな。

かっこいいです。
ま、現実にいたら、軍曹って感じですけどね。
でも、女性がやったらありですね、全然。
ミリオタでもなく、ファッションとしてのミリタリーウェアが好きみたいな。
いないかしら?
日記
Tシャツ:B、10SS、灰
シャツ:S、DNPOS、小
パンツ:B、09AW、ファースト、中
シューズ:JC、エンジニア
ブレスレット:TES、ホワイトミックス
ストール:B、09AW
DNPOSは深すぎたので、セリエのイヤリングで弄くることにしました。
マネークリップとかでもいいかと思ったんですけど、セリエのイヤリングの方がボタンっぽいですからね。
何かへの対応がうまくいかない時には、意識的にパターン化を進めるしかないかもしれません...
自然にできちゃうことは別にいいんですけど、苦手なことはパターンにパターンを重ねてくことを目指すのが簡便な方法に感じます。
大きなパターンを作り上げて、それをさらに細分化したパターンに構成しなおすっていうのをやってかないと...
スニーカー、スキニージーンズ、白T、ワイドブリムハット、リュックもしくはクラッチ。
こういう格好した人をよく見かけます。
いや、あまりに見かけ過ぎるんで書きたくなりました。
他はどんな格好が流行ってるんでしょうね、今。
シャツ:S、DNPOS、小
パンツ:B、09AW、ファースト、中
シューズ:JC、エンジニア
ブレスレット:TES、ホワイトミックス
ストール:B、09AW
DNPOSは深すぎたので、セリエのイヤリングで弄くることにしました。
マネークリップとかでもいいかと思ったんですけど、セリエのイヤリングの方がボタンっぽいですからね。
何かへの対応がうまくいかない時には、意識的にパターン化を進めるしかないかもしれません...
自然にできちゃうことは別にいいんですけど、苦手なことはパターンにパターンを重ねてくことを目指すのが簡便な方法に感じます。
大きなパターンを作り上げて、それをさらに細分化したパターンに構成しなおすっていうのをやってかないと...
スニーカー、スキニージーンズ、白T、ワイドブリムハット、リュックもしくはクラッチ。
こういう格好した人をよく見かけます。
いや、あまりに見かけ過ぎるんで書きたくなりました。
他はどんな格好が流行ってるんでしょうね、今。
日記
秒速5センチメートル見ちゃいました。
なんか鬱映画とかっていうから避けてきたんですけどね。
それほどでもないような。
そんなもんでしょうと思ったり、代わりも見つかるでしょうと思ったり。
叶わない恋が一番長続きする恋愛とも言いますしね。
ある意味、幸せかもしれません。
手に入れたら入れたで、それは日常になって、また別の問題が生じるんでしょうし。
批判をするなら、これはただの合理化かもしれません。
ただ、こういう議論は、これは絶対的に不幸だとかそういう主張が出てくる場合に起こるんです。
でも、絶対的な価値判断なんてないんで、何でもいいですよ、ほんと。
受け止め方だけです。
きっと、人によって感じることが色々違ってくるだろう映画で面白いと思います。
人の価値観を炙り出すのに良い試金石になりそうなんですよね。
何かを感受して、人によって感じることが色々なんてのは、当たり前っちゃ当たり前なんですけど、その感じ方の振れ幅が大きいものって良いですよね。
1つの入力に対して、非常に多数の出力が出てくること。
これは良いです。
価値観を探るってのは、ちょっと興味を持ってるんですけど、大金を手渡すとかって事が割りと簡単な方法なのかなって思います。
もちろん、ほんとに、手渡してどう行動するかってのを観察するのが理想ですけど、思考実験でもいいかもしれませんね。
1000万を1日で使い切れって場合にどうするかとかって尋ねてみると、どうなんでしょう。
まあ、ただ本当の欲望は、質問して、言語化させちゃう時点で隠されちゃいそうですけどね。
なんか鬱映画とかっていうから避けてきたんですけどね。
それほどでもないような。
そんなもんでしょうと思ったり、代わりも見つかるでしょうと思ったり。
叶わない恋が一番長続きする恋愛とも言いますしね。
ある意味、幸せかもしれません。
手に入れたら入れたで、それは日常になって、また別の問題が生じるんでしょうし。
批判をするなら、これはただの合理化かもしれません。
ただ、こういう議論は、これは絶対的に不幸だとかそういう主張が出てくる場合に起こるんです。
でも、絶対的な価値判断なんてないんで、何でもいいですよ、ほんと。
受け止め方だけです。
きっと、人によって感じることが色々違ってくるだろう映画で面白いと思います。
人の価値観を炙り出すのに良い試金石になりそうなんですよね。
何かを感受して、人によって感じることが色々なんてのは、当たり前っちゃ当たり前なんですけど、その感じ方の振れ幅が大きいものって良いですよね。
1つの入力に対して、非常に多数の出力が出てくること。
これは良いです。
価値観を探るってのは、ちょっと興味を持ってるんですけど、大金を手渡すとかって事が割りと簡単な方法なのかなって思います。
もちろん、ほんとに、手渡してどう行動するかってのを観察するのが理想ですけど、思考実験でもいいかもしれませんね。
1000万を1日で使い切れって場合にどうするかとかって尋ねてみると、どうなんでしょう。
まあ、ただ本当の欲望は、質問して、言語化させちゃう時点で隠されちゃいそうですけどね。
Haider Ackermann 16SS
ハイダーもランウェイをやるようになってしまいました。
しまいました...ってのも変なんですけどね。
なんか展示会形式の方が好きなんですよね。
展示会形式でやってるとこのほうが、イケてるイメージ有るんですよね。
よくわからないですけど。

コートがデニスのストールそっくりの配色で目を引きました。
いいんですけど、だったら、同じ柄のノマド羽織った方がってなっちゃいますね。




16SSのスウェットパンツ。
ブルー、カーキ、グレーの三色展開みたいです。
まあ、圧倒的に凝ってますね。
叩いてあるんですよね。
裾は切りっぱなしで、キュプラのライニングもついてて、スリットも入ってました。
スリットとライニングの部分は他のパンツ類でもあったんですけど、ソロイストがちらつきました。
切り替えもダーツも面白いです。
買うなら、三色買いですけど、まあ、色がね。
青がちょっと青すぎるんですよね。
ええ、ま、15万のスウェットパンツ3本は無いでしょうけどね。
酸っぱい葡萄で通せるかな...
そういえば、秋冬のベロアもどうするか決まってないんですよね。
別に、ただの側章の入ったリブパンツで、バイカーディテールがあるわけでもないんですけどね。
生地の色自体はランバン以来なかった魅力的な色です。
あの生地で普通の丸首スウェットがあるんじゃないかなって思ってるんですけどね。

セットアップにウエスタンっぽいブーツ。
金×黒のストライプで、文字に起こすとちょっと引きますけど、着てみたら楽しいだろうなって。
ジャケット単体とかはあまり合わせるの想像できないんですけど、セットアップは良いですね。
クロップドパンツ×ブーツも好きです。
きっと、セットアップにブーツ履くの好きなんですよね。
トッズのイタリアンポートレイトでもやってる人がいて好きでした。

ワントーンがしたいだけかもしれません。
あとは、フォーマル寄りの格好でのインナーの裾出しでしょうかね。

最後は、ダブルのコート。
ま、普通に欲しいってだけです。
普通の6ボタンのが。
しまいました...ってのも変なんですけどね。
なんか展示会形式の方が好きなんですよね。
展示会形式でやってるとこのほうが、イケてるイメージ有るんですよね。
よくわからないですけど。

コートがデニスのストールそっくりの配色で目を引きました。
いいんですけど、だったら、同じ柄のノマド羽織った方がってなっちゃいますね。




16SSのスウェットパンツ。
ブルー、カーキ、グレーの三色展開みたいです。
まあ、圧倒的に凝ってますね。
叩いてあるんですよね。
裾は切りっぱなしで、キュプラのライニングもついてて、スリットも入ってました。
スリットとライニングの部分は他のパンツ類でもあったんですけど、ソロイストがちらつきました。
切り替えもダーツも面白いです。
買うなら、三色買いですけど、まあ、色がね。
青がちょっと青すぎるんですよね。
ええ、ま、15万のスウェットパンツ3本は無いでしょうけどね。
酸っぱい葡萄で通せるかな...
そういえば、秋冬のベロアもどうするか決まってないんですよね。
別に、ただの側章の入ったリブパンツで、バイカーディテールがあるわけでもないんですけどね。
生地の色自体はランバン以来なかった魅力的な色です。
あの生地で普通の丸首スウェットがあるんじゃないかなって思ってるんですけどね。

セットアップにウエスタンっぽいブーツ。
金×黒のストライプで、文字に起こすとちょっと引きますけど、着てみたら楽しいだろうなって。
ジャケット単体とかはあまり合わせるの想像できないんですけど、セットアップは良いですね。
クロップドパンツ×ブーツも好きです。
きっと、セットアップにブーツ履くの好きなんですよね。
トッズのイタリアンポートレイトでもやってる人がいて好きでした。

ワントーンがしたいだけかもしれません。
あとは、フォーマル寄りの格好でのインナーの裾出しでしょうかね。

最後は、ダブルのコート。
ま、普通に欲しいってだけです。
普通の6ボタンのが。
メンズ16SS
16SSも終わりまして、結局、ハイダーとフェイス以外はそこまで刺さらないんですけど、途中気になって記録してたものだけ挙げてみます。

ボッテガだったと思うんですけど、カーキ、ボルドー、ブルー、パープルと変わった色の組み合わせだなって。
それぞれは、とりあえず、いい色で好きです。
あとは、こういうような突拍子もない組み合わせが面白いです。


マルジェラはダブルのジャケットをインナーみたいに使ってて、やってみたいなって。
あとは、ワントーンなのも好きです。
シャツ生地みたいなダブルがあれば、良いんですよね。

これは思い返すとなんで残してあるのか微妙なんですけど、春夏でニットものが着たいかもってことですかね...



あとは、マルジェラとジバンシィ。
ダブルのコートが欲しいんですね、きっと。

ボッテガだったと思うんですけど、カーキ、ボルドー、ブルー、パープルと変わった色の組み合わせだなって。
それぞれは、とりあえず、いい色で好きです。
あとは、こういうような突拍子もない組み合わせが面白いです。


マルジェラはダブルのジャケットをインナーみたいに使ってて、やってみたいなって。
あとは、ワントーンなのも好きです。
シャツ生地みたいなダブルがあれば、良いんですよね。

これは思い返すとなんで残してあるのか微妙なんですけど、春夏でニットものが着たいかもってことですかね...



あとは、マルジェラとジバンシィ。
ダブルのコートが欲しいんですね、きっと。
最近のウィッシュリスト
シャツ:S、ED
DC:フリンジ付き
コート:S
ライダース:B
適宜:B、L、S、BM、HA、MM、TES、DC(レザー、スウェット、ベロア、カシミア)
叩き:Tシャツ
本切羽:チェスター
ただのミシン叩きやってくれないとこ多いですね。
別に叩くだけなんですけどって言うんですけどね。
まあ、向こうからしたら、叩くだけなら、自宅でやってくださいって感じかもしれませんけど。
DC:フリンジ付き
コート:S
ライダース:B
適宜:B、L、S、BM、HA、MM、TES、DC(レザー、スウェット、ベロア、カシミア)
叩き:Tシャツ
本切羽:チェスター
ただのミシン叩きやってくれないとこ多いですね。
別に叩くだけなんですけどって言うんですけどね。
まあ、向こうからしたら、叩くだけなら、自宅でやってくださいって感じかもしれませんけど。
スタイルアイコン:Faith Connexion Pre-Fall 15
日記
Two days in Parisで、キスは免疫交換のためにするって話が出てきました。
掘ってみると、わりと色々出てきて、面白いネタですね。
理由なんてよく分からないけど、やってることってありますよね。
別にいちいち考えなくたって良いんですけど。
あとは、exが友だちになるかって話。
人によるのか性別によるのか、それともお国柄によるのか...
個人的にはexは友達になって続くって方が好きですけど、どうなんでしょうね。
ちょっとした、意見聞きのテーマにいいかもしれません。
それと、写真を撮ってる人が観察者になって、その瞬間を生きられないって話がありました。
やっぱり旅行で写真ばっか撮ってるのはどうなのかなってのはありますね。
特に、何人かで行った時に。
撮った写真にいかほどの利用価値があるのかな。
消防署の人が出てくるんですが、ニットになんか見覚えがあるというか、印象的なデザインでした。
ヴェトモンのニットなんですよね。
元ネタなんでしょうかね。
制服って元ネタに良さそうですよね。
色々な国の色々な職業の制服。
調べてみると面白いかも。
みんな何らかの不満のはけ口を求めているんですかね。
はけ口といっても色々あって、手段なり機会なりでしょうけど。
手段や機会を与えられたら、どうなるんでしょうね。
面白そうなんですけどね。
聞いてみるのは一つ面白いかもしれませんが、実際に行動を見た時の方がより正直に現れて面白いでしょうね。
なにせ自覚の程度が違いますもんね。
抑圧されてすり替えられて...
じゃあ、自分はどうなんでしょうかね。
機会と手段を与えられたら...他人に機会と手段を与えて観たくなるんですかね。
うーん、暇なんですね。
おかずの小箱ってのが、意外と美味しかったです。
モツ好きなんで。
Tendo como diretor criativo Christophe Decarnin, ex-Balmain, a Faith Connexion (escreve-se assim mesmo) se firma como a grande novidade do streetwear de luxo, com uma moda podrinha e clássica ao mesmo tempo, à venda em power houses como a The Webster, em Miami, e a L'Eclaireur, em Paris. Em setembro abrem loja própria no Royal Monceau. Outra curiosidade: foi o Decarnin em pessoa quem tirou as fotos da campanha da coleção resort, que permite que o próprio cliente customize a jaqueta ou calça com grafite.
って記事がありました。
まあ、もう結論は出てるんですけど、いちおう。
ジャケットとスウェット欲しいですね。
ワードローブ整理してたら、春夏で一枚で着るようなものがあまり無かったんで、スウェットは欲しいかもしれません。
オフホワイト色のが魅力的です。
他人と話してて、なにが楽しいんでしょうね。
人それぞれあるでしょうけど、あまり深く考えたことなかったです。
笑顔を見るとか?
面白がられるのは好きかもしれません。
あとは、提案を楽しんでもらう。
何かを提示したいとか、より良い体験をしてもらいたいとかって気持ちがありそうです。
これも承認欲求ですかね。
掘ってみると、わりと色々出てきて、面白いネタですね。
理由なんてよく分からないけど、やってることってありますよね。
別にいちいち考えなくたって良いんですけど。
あとは、exが友だちになるかって話。
人によるのか性別によるのか、それともお国柄によるのか...
個人的にはexは友達になって続くって方が好きですけど、どうなんでしょうね。
ちょっとした、意見聞きのテーマにいいかもしれません。
それと、写真を撮ってる人が観察者になって、その瞬間を生きられないって話がありました。
やっぱり旅行で写真ばっか撮ってるのはどうなのかなってのはありますね。
特に、何人かで行った時に。
撮った写真にいかほどの利用価値があるのかな。
消防署の人が出てくるんですが、ニットになんか見覚えがあるというか、印象的なデザインでした。
ヴェトモンのニットなんですよね。
元ネタなんでしょうかね。
制服って元ネタに良さそうですよね。
色々な国の色々な職業の制服。
調べてみると面白いかも。
みんな何らかの不満のはけ口を求めているんですかね。
はけ口といっても色々あって、手段なり機会なりでしょうけど。
手段や機会を与えられたら、どうなるんでしょうね。
面白そうなんですけどね。
聞いてみるのは一つ面白いかもしれませんが、実際に行動を見た時の方がより正直に現れて面白いでしょうね。
なにせ自覚の程度が違いますもんね。
抑圧されてすり替えられて...
じゃあ、自分はどうなんでしょうかね。
機会と手段を与えられたら...他人に機会と手段を与えて観たくなるんですかね。
うーん、暇なんですね。
おかずの小箱ってのが、意外と美味しかったです。
モツ好きなんで。
Tendo como diretor criativo Christophe Decarnin, ex-Balmain, a Faith Connexion (escreve-se assim mesmo) se firma como a grande novidade do streetwear de luxo, com uma moda podrinha e clássica ao mesmo tempo, à venda em power houses como a The Webster, em Miami, e a L'Eclaireur, em Paris. Em setembro abrem loja própria no Royal Monceau. Outra curiosidade: foi o Decarnin em pessoa quem tirou as fotos da campanha da coleção resort, que permite que o próprio cliente customize a jaqueta ou calça com grafite.
って記事がありました。
まあ、もう結論は出てるんですけど、いちおう。
ジャケットとスウェット欲しいですね。
ワードローブ整理してたら、春夏で一枚で着るようなものがあまり無かったんで、スウェットは欲しいかもしれません。
オフホワイト色のが魅力的です。
他人と話してて、なにが楽しいんでしょうね。
人それぞれあるでしょうけど、あまり深く考えたことなかったです。
笑顔を見るとか?
面白がられるのは好きかもしれません。
あとは、提案を楽しんでもらう。
何かを提示したいとか、より良い体験をしてもらいたいとかって気持ちがありそうです。
これも承認欲求ですかね。
最近の色々
最近の本:なし
最近の音楽:TOOL、insight
最近の雑誌:なし
最近の漫画:なし
最近のアニメ:insight、監獄学園
最近の映画:gravity、focus、bird man、two days in Paris
最近の人物:candela novembre
最近の服:白シャツ
最近の物:カードケース
最近の出来事:出張
最近の食事:バー、ワイン、チーズ
最近の習慣:焦点のある記載
最近の思索:会話の燃料
最近のキーワード:自然、毎日の楽しみ、新しい入力
最近の音楽:TOOL、insight
最近の雑誌:なし
最近の漫画:なし
最近のアニメ:insight、監獄学園
最近の映画:gravity、focus、bird man、two days in Paris
最近の人物:candela novembre
最近の服:白シャツ
最近の物:カードケース
最近の出来事:出張
最近の食事:バー、ワイン、チーズ
最近の習慣:焦点のある記載
最近の思索:会話の燃料
最近のキーワード:自然、毎日の楽しみ、新しい入力
スタイルアイコン:Faith Connexion 16SS
スタイルアイコン:Faith Connexion 16SS

普通に好きです。
中のニット除けば、バリバリのミリタリールックですけどね。
街中にいたら、まあわりとアウトでしょうが、好きなもんはしょうが無いです。
あ、でも、着ませんけどね。
昔なら試してみてたかもしれません。
こんなルック、モノの質置いておけば、放出品揃えれば、できちゃうんですよね。
ただ、典型的なルックを如何にして、一味違うものにするかっていうのは面白いテーマだと思います。
というか、服って、一周すると、そういうことをしたくなるんですよ、きっと。
ただの白シャツに見えて、そうじゃないとか。
ティンバーに見えて、実はティンバーじゃないとか。
白シャツ×デニム×短靴とか、ミリタリーシャツ×カーゴ×ブーツとか、そういうのをどう構築するかってのは楽しいでしょうね。
ああ、だから、流行りのルックをアホみたいに拘って作るのなんかも面白いんですよね、たぶん。
ラグストとかノームコアとかね。